よろしくお願いします!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 モバイルゲーム「こちらロボット研究所」の正式サービスを開始した。いずれも基本プレイ料金は無料。 href="http://casual.hangame.co.jp/robowars/" target="_blank">「ロボットウォーリアーズ」公式サイトPC用ブラウザゲーム「ロボットウォーリアーズ」は,プレイヤーが戦闘司令官となり,自らのロボットに指令を出してほかのプレイヤー所属のロボットと戦わせるというバトルシミュレーションゲーム。さまざまな特性を持つロボットと,「オフェンス」「 rmt ff14 ディフェンス」「デスマッチ」という3種類の戦闘形式が用意されており,いずれもロボットを配置するだけで戦闘が楽しめるという,ブラウザゲームらしいお手軽さが大きな特徴だ。 ■「ロボットウォーリアーズ」
一方の「こちらロボット研究所」は,「ロボットウォーリアーズ」に完全連動するモバイルゲームだ。こちらは設計図に基づいてパーツを組 み立ててロボットを作成する,カスタマイズがメインのゲーム。モバイル版で作成したロボットをPC版プレイヤーが購入できる仕組みで,PC版プレイヤーは,購入したロボットを自軍の援軍として戦闘に参加させられる。そしてモバイル版プレイヤーは,より強いロボットを作ることで名声をあげ,より良いパーツや設計図を入手することができるという仕組みである 美容部員 。 ■「こちらロボット研究所」 | | |
まったく同じゲームを別の切り口で,しかも異なるシチュエーションで楽しめるという本作。指令官となってPC版で遊ぶもよ
し,工学博士となってモバイル版でロボットを作り続けるもよし,お好みの方法でぜひ参加してみてほしい。
※記載されている内容は,発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります
※画像は開発中のものです
引用元:三國志 専門サイト
PR